戻る
小太郎ぶろぐ
最終更新:2023-03-20 06:00:00 +0900
最初
« 前
...
85
86
87
...
次 »
最後
電動ドリル使用時の削りカスを手軽に集めて捨てる道具
ホテルの吹き抜け周囲の廊下、3階層で同時に走るリレー競技
これまでにない新たな調理方法が誕生。お肉を叩きまくって熱を蓄え、低温調理するスラップマシン
防火扉の重要性がよくわかる、ロンドンのホテル火災後の屋内映像
米アイダホ州の橋から転落、宙吊り状態のピックアップトラックから人と犬を救出
人間が見せたお手本通りにやってのける猫が賢い
なんとも形容しがたい声で鳴く熱帯の鳥、オオツリスドリ
ジョークを知りたい笑いたい店員ロボットを描いた近未来SFショートフィルム
80年代の日本の風景を映画、ドキュメンタリー、日常スナップから集めた高画質映像
レゴ人形の騎士の兜を2020%サイズアップして3Dプリント。人間がかぶれるサイズに
超音波で新型コロナウイルスを破壊できる可能性。MIT機械工学科の研究者らが発見
これはお見事!テキトーなデザインからは想像できない、素晴らしいマジックを見せるダンボール製ロボット
分厚い鎧のような体毛。オーストラリアの低木地帯で発見されたヒツジより、35キロの羊毛を収穫
フルート製作者でフルート奏者、エリックさんが披露する、多種多様なフルートの音色
47秒でルービックキューブを揃える3歳の女の子、ホンヤン・チャンちゃん
これぞVRの醍醐味。最高に格好いいコックピットをバーチャルで実現
木の根元で雨宿りしていた男性4人、木への落雷で感電 インド
ごちそうを求めて仕掛け満載のコースを進む、ハムスターの障害物チャレンジ
中身の入ったマッチ箱を当てる賭け事の、簡単かつ見事なイカサマ
フロッピーディスクを購入するとおまけで貰えた、フロッピーディスクそっくりの計算機
危険な巨木を切り倒す、オーストラリア森林火災後の森のお手入れ
落石が次々と転がり落ちてくる、アイスランドの岩山で発生した地震の最中の風景
ストローでタピオカを連射したりされたりする友達関係がちょっとうらやましい
3Dプリンタで火星にドームを形成。ドーム内部に居住空間を作り上げる、火星基地の建設構想
ガレージのドアに全力で突っ込むシカ。続く群れの仲間たちも、転んでぶつかってパニックに
「隣の席に誰も座ってほしくない」という時に使えるテクニック
トゲトゲローラーでドラム缶を壊し潰す専用重機
3,475個の仮面を目まぐるしくもリズミカルにスライドショーさせた映像
「やさしいさんすう」を頑張って勉強するショートムービー
矢尻のように鋭く切り立った島、ボールズ・ピラミッドのスレスレを飛ぶスカイダイビング
飼い主が外着に着替えただけで、大興奮で飛び跳ねるグレイハウンド
水辺に生えてるフランクフルトみたいな植物が美味しそうに思えても、決してかじってはいけない
ソファーでゆったりくつろぎながら空を飛んだ男、今度はベッドで寝ながら空を飛ぶ
現代風に再編集した映画「エイリアン」の予告編映像。過去の予告編と比べてみると面白い
地上365メートルの断崖絶壁にテントを張り、一晩過ごすプロクライマー
「助けて!」というハンドサイン。片手で、静かに、一瞬で伝えられて痕跡を残さない方法
あえて危険なルートを通って帰宅する猫、マックスくん
極寒の中、水辺に浮かぶ丸太の上を飛び渡り、切り離す危険なお仕事
雲より高い場所まで飛べる、パラモーターのフライト映像
カーテン上の隙間が偶然生み出した「カメラ・オブスクラ」効果。屋外の道路の様子が、暗い屋内に投影される不思議
地上300メートル、超高層ビルの外壁に設置された透明な滑り台
極めてシンプルなデザイン、だけど機能的。角度を変えると明るさを変えられるランプシェード
最初から明らかに重量オーバーなのにどうして出発してしまったのか……
犬の視界から一瞬で消えるクロヒョウの三角飛びスローモーション
大船は急に止まれない。操縦を誤り、桟橋にメリメリ突っ込んでしまう大型ヨット
ドロバチの巣作りから発想を得た、泥を積み重ねていく3Dプリント住宅
マスクを拒否して大暴れ。絶対にマスクを着けたくない、反マスク派の人たちの歌
スキー中に野生のクマと遭遇。逃げると追いかけてくるというのは本当なんだな
なるほど便利。木材の中央に穴を開けるための補助工具
おやつの袋の音だけを聞き分けて反応する食いしん坊犬
最初
« 前
...
85
86
87
...
次 »
最後
戻る