戻る

小太郎ぶろぐ

最終更新:2023-03-20 06:00:00 +0900

一人だけ時間停止状態。大急ぎで移動中のサラリーマンが固定されたようなストリートパフォーマンス
オナガザルの一種、キンシコウ。動きも見た目も、全てがアニメのキャラクターっぽい
攻撃的なトゲトゲを身にまとった小型犬。コヨーテやハクトウワシから狙われるのを防ぐ効果
壁の中に作ったミニチュアの「子供の頃のボクの部屋」
インドの少年少女が演じた、ボリウッド的アクションシーンがなかなか素晴らしい
撥水効果を持たせた水という、矛盾しているように感じてしまう存在
水陸両用デロリアンを自作!見た目は結構似ているデロリアン型ホバークラフト
赤ちゃんの上を悪魔に扮した男が飛び越える、スペインのお祭り。伝統行事とはいえ恐ろしい
ハシゴがなくても長い棒2本とシャベルがあれば、下りはなんとかなるらしい
見てるだけでヒヤヒヤする。木製パレットを切断、分解する大型機械を使った作業
エンジン全開でぶん回し、壊れて爆発炎上するデモンストレーション
投げると手元に戻ってくる、手斧の形をしたブーメラン
1秒間に2万リットルの水を放出する大迫力。オーストラリアにある世界最大級のダムからの放水
オオカミの赤ちゃん、初めての遠吠え。米ミネソタ州の森で撮影
コンゴのニーラゴンゴ山が噴火、多くの家屋が溶岩に燃え落ち、数千人が避難
建設中の鉄骨がドミノ倒し。ボストン大学の建築現場で起きた事故の瞬間
「平等」「ポリコレ」「性的少数者」などが行き過ぎた、歪んだ社会を風刺したショートフィルム
なるほどなと思わせられる、DIYお役立ちテクニック
南アフリカで襲撃された現金輸送車、車内と前後のドライブレコーダーを合わせた完全版映像
氷の針で埋め尽くされたような湖を泳ぐ映像
パンダの母親は、エサとの物々交換で赤ちゃんパンダを渡してくれる事がある
紙飛行機が生み出す航空乱流をフォグマシンで観察、撮影。渦巻く気流が美しい
髪もヒゲも一切切らずに1年間、自転車で19,000キロ弱、世界を旅した男の変化
穴から這い上がれないゾウを、ショベルカーで手助けするインド森林局の職員
つる植物は水を含んだストローのようなもの。切れば水を確保できるというサバイバル知識
ダイバーのお姉さんと一緒にカメラに映りたかった?みたいなハリセンボンが可愛い
名前を呼ぶとやってくる、賢い子豚のベアトリスちゃん
S字型の道具「武幻」を用いた魅惑的なコンタクトジャグリング
鉄道橋から砂を荷降ろしするポーランドの鉄道。滝のように流れ落ちる砂という光景が凄い
中華武器や日本刀を模した武器で殴り合う、中国の武装リングファイト
馬に騎手が乗ったまま高所から飛び込む、20世紀初頭のアメリカで行われていたダイビング・ホースの映像
旋回飛行からのパーフェクトな着陸。ハンググライダーのエキスパートは流石に凄い
遮断器が開くのを待ちきれず、じりじり近づいてしまったのが大失敗の原因のひとつ
光るカマキリたちがピアノを連弾するCGアニメーション。コンセプトは不明
「しまった!底なし沼だ!」という時に使える、底なし沼から自力での脱出方法
インドの天才ビートボクサー少年。重低音の表現が凄い
「スター・ウォーズの日を祝う男女の動画」に勝手に参戦。TikTokの悪ノリしまくりコラボ
「うちの上司が修理したドアノブが酷いんだけど……」
庭にやってきた猫に勇ましく立ち向かった犬、猫の怖さを思い知る
強風によって大きく揺さぶられた中国の吊り橋。当日の様子も、その後の映像も恐ろしい
スロバキアには世界で唯一、サッカー場内を蒸気機関車が通過する鉄道がある
水難学会「現役のレスキュー隊員が勢いをつけて泳いでも、ため池から這い上がるのはムリ」
鉄球クレーンの代わりに、普通のクレーンを使った破城槌のような解体手法
犬を撫で、猫にすり寄られる。ある郵便配達員の日常が羨ましい
5分でだいたい分かる、フォークリフトの操作方法
ヨーロッパ初の回転式ウォータースライダー。絡まったスライダー全体がグリグリ回転する仕組み
タイルを貼る際、正しい方法だと耐久力が段違い。ガラスを使った解説が分かりやすい
おそロシア。一部のロシア人の過激っぷりが色々と頭おかしい
見た目ウサギみたいなネズミの仲間。南アメリカ大陸の南部に生息するげっ歯類、ビスカッチャが可愛い
長靴がなくても大丈夫。あるもので何とかするという発想が賢い
戻る