戻る

小太郎ぶろぐ

最終更新:2023-03-20 06:00:00 +0900

ハクトウワシはゆでたまごもよく食べる
凍りついたケーブルを進むゴンドラ。氷を粉砕しながら進むのは気持ちよさそうだけど、大変そう
ヘビにとって悪夢のようなヘビ。小型のヘビをも捕食する、オーストラリアで最大の毒蛇、キングブラウンスネーク
未来の料理はこうあってほしい、拡張現実クッキング
フリーダイビングで失神した選手をすかさず救助するセーフティーチーム。選手の命を守るためのチームワークが素晴らしい
「うちの犬はフレンドリー。優しく撫でられるのが好きです」という看板で、道行く人に撫でてもらえるようになった犬
猫の喧嘩を一瞬で止める方法。ある程度の形状の道具なら何でも使えそう
水たまりを踏んじゃいけない理由。実際の深さがどれくらいか確認した映像が恐ろしい
バットマンのファンが9年かけて製作した、60年代バットモービルのレプリカ。ガジェットも全て作動する本気度が凄い
「下着をつけていない女性が病気の動物を飛び越えると治る」という、アフリカの一部で信じられている迷信
大型船の舵板に乗って密航。舵板に乗ったまま6,400キロを旅した3人の男
オフィスの内装が素敵なカーディーラー
ちょっと重い。飼い主への信頼が厚い猫
コカインを誤って大量摂取したクマが凶暴化、人々を次々に襲うというストーリーの映画「コカインベア」予告編映像
正常な視力と、眼病などで異常をきたした視力。それぞれの見え方を比較した画像
几帳面で丁寧な仕事っぷりが気持ちいい、重機を使いこなす土木作業員の主観映像
靴底にパーツ装着でローラースケートになる、古いんだか新しいんだかわからないアイテム
ジッパー開けるとフリーザが一刀両断される、ドラゴンボールファンにはたまらないパーカー
葉っぱに溶け込む擬態の性能が高すぎる、タテハチョウの一種の幼虫
陸に上がったフグみたいな、いい膨らみっぷりのカエル
水力発電ダムも含め、町まるごと廃墟となったカナダのゴーストタウン、アンヨークス
横着した結果の盛大なやらかしが悲しい
人間の120歳に相当する、現在生きている中で最高齢な猫、フロッシーさん。26歳と316日でギネス世界記録に認定
巨大なサッカーボールに車で体当りする「車のサッカー」、オートボール。そりゃそうだよね、というアクシデント
犬は喜び庭かけまわる、雪が積もったある日の光景
1960年代のアメリカで盛んに作られた宣伝用の巨像「マフラーマン」。現在は多くが失われ、壊れて放置されたマフラーマンを新品同様に修復する会社
愛する猫に取り付いた、邪悪なモノを祓う男の子のショートアニメ
地下鉄ホームの喧嘩で線路に転落 →喧嘩相手がすかさず手を差し伸べ、ホームへ引き上げる
同じ聖書でも大きさ色々。さまざまな年代、大きさの聖書を紹介してくれるお爺さん
井戸に落ちたサッカーボールを、自転車を使って取るインドの子供たち
激しく戦う2匹のウツボ。どちらも大きくて迫力すごい
ゴミ袋を簡易的にチリトリとして扱うライフハック
クウェートで1秒ごとに産出される石油の量はだいたいこれくらい
自転車漕いで発電、スマホやPCを充電できるユトレヒトの図書館
自動小銃の一斉射撃で撃たれつつ、ほふく前進で泥の中を這い進む、インドネシア軍の訓練風景
どうしても上手くいかない時は、全く違うアプローチを考えた方がいい
猫は思わぬところに入り込むから怖い
ライダー視点の映像が怖い。どんなに気をつけていても避けられないもらい事故
夜空が昼のように明るくなる、アルテミス1号打ち上げの瞬間
魚を豪快に食べた結果、魚を豪快に奪われたお姉さん
バットモービルやマッドマックスの厳ついトラックなど、実際に作ってしまった映画に登場する車両たち
わざととしか思えないレベルで、飼い主の自撮りを邪魔する猫
レールの上の土台を精密に動かす機械の設計コンセプト。奇妙な動きだけど土台は常に水平
建築物の隣に置くと、航空母艦の大きさがよくわかる
アルゼンチンで撮影された氷河の崩落。海面に浮上する氷の迫力が凄い
テーブルがフワフワ浮遊するマジック。魔法のテーブルだとしか思えなくて凄い
拳銃射撃で暴発、危うく自分の頭を撃ち抜くところだった事故の瞬間
フードデリバリー頼んだら警察官が届けに来る珍事。結構よくある事なのかも
不満げな様子でシャワーを浴びさせられる猫
ミケランジェロのダビデ像。想像よりもずっとデカかった
戻る