Homeへ戻る
カラパイア
最終更新:2021-01-28 11:30:21 +0900
最初
« 前
1
2
...
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次 »
最後
「ヒキガエル・ハイ」ヒキガエルの分泌物を吸引すると、半数以上の人は1か月間ハッピーな気分になれる(オランダ研究)
カンニング防止のため生徒の頭に段ボールを被せた教師、親らから非難の嵐(メキシコ)
もう無理、見てられない!几帳面な人の心をざわつかせる15の光景
メインクーンでもヤマネコでもないのになぜか巨大な保護猫、ビージェイの飼い主がついに決定!(アメリカ)続報
元気で勇ましいヒロイック音楽が、思考力に刺激や活力を与えるという研究結果(ノルウェー研究)
見えない敵と戦う猫の超高速シャカシャカ
グーグルアースで発見された、南極大陸に浮かび上がる人の顔
ああもう、触りたいぷにぷにしたい!ゼリービーンズみたいな猫の肉球写真集
北海道民とアメリカ人に関係性あり?石器が示唆する「最初のアメリカ人」は日本からやってきた可能性(米研究)
【ざわ…】カイジもざわつきそうな20面体のサイコロが販売されている件
スティーブ・ジョブズは生きていた!?エジプトで激写されたそっくりさんが激似だった件
植物のサイズ差が凄い!極小の盆栽から100mを超える巨木まで、樹木の大きさをCGで比較した動画
崩壊した家屋の下敷きになった子犬を助けたい母犬が人間に助けを求め、共に瓦礫を掘り起こす救出物語(インド)
SF世界が現実になった感がすごい。実験室で培養した「ミニ脳」から脳波が検出される(米研究)
犬の焼きもちがすごい。猫をかまうと毎回自分に注意を向けようとするゴールデン
恐怖しかない。映画「IT」のピエロ、ペニーワイズがニューヨークの地下鉄に乗っていた件
昨日私がベッドで本を読んでいる間、夫と猫がダンゴムシ状態でソファで寝ていた件
皮膚を剥ぎ取り晒し首にしてゴミ箱へ。頭蓋骨から判明したインカ帝国の恐怖政治(チリ)
殺人事件を解決するマーダーミステリーゲーム専門店がオープン!
人の心を読み取るスマート・ヘルメットは既にレーサーに使用されている(アメリカ)
愛犬を連れて車で旅行していた一家が食事中に犬を盗まれる。地元メディアの協力を経て犬を所在が明らかに(アメリカ)
年老いた猫たちのために楽園を作り、その最期を看取り続けている夫婦(アメリカ)
たった10分動物と触れ合うだけで、ストレスが大幅に軽減される(アメリカ研究)
シロイルカのライブカメラ映像がYOUTUBEで公開中。野生のシロイルカたちの動きを観察できるぞ!(カナダ)
日本は大丈夫か?アメリカでは記録的猛暑の後、最悪の厳しい冬がやってくると予測されている件
やめてやめて!目が回っちゃう~!ハムスターに大きなお世話をするインコ
攻撃性を抑制する効果があると世界の刑務所で採用されているピンク色の独房。受刑者は「屈辱的」と不満の声
7歳の少年と警察官のキレッキレなダンスバトルが勃発!SNSで大反響(アメリカ)
選ぶ色の組み合わせで、あなたの個性がわかる心理テスト(占い)
お野菜のうまみをまるごと閉じ込めて。何にでもよく合う、ベジタブル・シートオムレツの作り方【ネトメシ】
車椅子に乗った脚が不自由な男性、危険を顧みず雨水管から子猫を救い出す(マレーシア)
睡眠時間が短くても平気な「ショートスリーパー」は遺伝子の突然変異が原因だった(米研究)
5匹の子猫に愛されるポニーとそれを見守るカピバラ
高濃度の二酸化炭素が局所的に発生するエアポケット「マズク(MAZUKU)」その致死的空間を煙で可視化した映像
むしゃむしゃカワイイ。生後4か月の子犬が奏でるかわいい咀嚼音(ASMR)
世界各地に同じモチーフが。古代の美術品に描かれた「動物たちの王」の謎
黒すぎてやばい。あの「ベンタブラック」に塗装された超黒BMWがもうすぐお披露目(ドイツ)
カラスは道具を使いこなすだけじゃない。道具を使うのを楽しんでいる(米研究)
男性から女性にプロポーズした瞬間の写真がネットで拡散した理由。義母が作ったペンダントトップが...アレ似だった件
王家の血を引いているんじゃ?と噂の気高き猫「ヴィーヴォ」その表情は猫というよりも、人面...
「お酒の席だから」は失敗の言い訳にならない。酔っ払っても善悪の判断基準は変わらないという研究結果が発表される
なお、容疑者は犯行を否認しており...って一目瞭然じゃないかい!な2匹の犬
トーマス・エジソンの助手をしていたガラス吹き職人の手(閲覧注意)
高いところから失礼いたします。キッチンの上からやたら肉球を見せつけてくる猫ズ
あなたの記憶は本物? フェイクニュースは偽の記憶まで作り出す(アイルランド研究)
ニュージーランドの建物の上に不気味な巨大フィギュアが出没。Twitterがざわつく
温暖化の影響で植物が長い眠りから目覚める。イギリスで6000万年ぶりにソテツの雄花と雌花が開花(イギリス)
虫が苦手な男性。自宅の玄関前の大量の虫に思わずマトリックス避け
その瞳はブルーサファイアのように輝いていた。青い目を持つ子鹿が保護される(アメリカ)
人はヘルメットをかぶっているだけで気が大きくなってしまうことが発覚(ドイツ・カナダ共同研究)
最初
« 前
1
2
...
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次 »
最後