政経ch

最終更新:2025-05-09 18:40:21 +0900

<ひろゆき氏>「要するに日本はもう貧乏」「なぜ、日本人は先進国側にいると思いたがるのか」と疑問
岸田文雄「東京・大阪に約1000病床増設」表明
【岸田首相】「ワクチン1日100万回」は口だけ…ポンコツぶりは菅前首相の足元にも及ばず
【コロナ】オミクロン株は「しつこい」 皮膚にも物にも長く生存
橋下徹氏、菅直人元首相の「ヒトラー発言」世論調査結果に「70%が問題視。立憲は民意を汲み取れていない」
貯蓄率、2年連続で34%超 21年も「リベンジ消費」弱く
韓国さん「日本は100年の敵、中国は1000年の敵」
内閣府「晩婚化や少子化への対応として、結婚や子育てを控える層の所得増加が重要」と提言 25~34歳で格差拡大 子育て率も低下
全国でインフラ設備の老朽化が深刻 道路、橋、トンネル…早急に手当しないと危険な状態
小池百合子「モメンタムがズレてストレスフル」いらだち 政府のコロナ対応を痛烈批
「ロシアは核保有国。戦争が起きれば勝者いない」 プーチン氏が牽制
【米アマゾン】基本年収を1800万円から4000万円に増額
【値上げ】家計の負担2万7千~3万9千円増 エネ価格上昇や食品値上げで 内閣府が報告書…
【軍事】プーチン大統領が警告 「ウクライナがNATOに加盟した場合、ロシアとNATO間で戦争が起きる」
【国立感染症研究所】ワクチン3回接種でオミクロン株への中和抗体が産生される機構の示唆を確認
【日本製】政府、国家機密は「国産クラウド」で管理へ 23年度の運用開始目指す 「日本企業でも米ITと同等のサービスを提供可」
北京五輪、もうメチャクチャ 寒さ対策なし、ひどい食事、意味不明な感染対策 不可解ジャッジ
【現代自動車】 13年ぶりの「日本再進出」が間近…電気自動車を100%「オンライン」販売
【読売世論調査】岸田内閣支持率、大幅下落58%(ー8)
佐渡金山の世界遺産推薦に韓国が抗議運動「国内にある日本の桜を伐採する」
日産「トヨタのようにはできない」
【共産・小池書記局長】「ワクチン1日100万回目標、遅すぎる。年明け早々に目標を持ち、全速力でブースター接種を進めるべきだった」
日本、「ロシアが占拠する」北方4島の返還を要求
【ウクライナ ロシア】ウクライナ東部で本格的な戦争「今にも勃発」=親ロ派指導者
日産がエンジン開発終了へ まずは欧州、日中も段階的に
コロナ「5類に見直すべき」44% 「2類相当維持」39% オミクロンはただの風邪派、優勢に
【テレビ】安住紳一郎アナ「どうしてオリンピックの女神は沙羅ちゃんの笑顔を引き出してくれないんだ」 涙の失格に胸締め付けられ
「預金流入、半端ない」大手行は悲鳴 マイナス金利影響、預金者にも
「親にバレずにナマポ欲しいです」 役所「ダメです」 謎の団体「こんなんでいいのかよ!?」
岸田総理「1日100万回」接種を指示
【岸田】ワクチン早く打てに「接種券来ない」「接種券早く!」抗議の声
【商業】恵方巻売れ残りの損失額は10億円?2022年、85店舗調査で探る経済・環境・社会への影響
【世論調査】菅直人のヒトラー投稿についてどう思うか 「問題だ」70% 「問題ない」24%
ガソリン補助金、原油高騰で引き上げ検討 上限額5円から15円案も【朝日新聞】
年金格差880万円…あえて中小企業を選んだ「定年会社員」の大後悔
ロシアのウクライナ侵攻、数日中の可能性も 外交なお選択肢=米高官
東京都で新たに12211人の新型コロナ感染を確認。月曜日としては過去最多。2月7日
【頼れる友人】厳寒のレバノンに日本が9億7400万円の緊急無償資金協力
【共産・志位委員長】参院選に向け 立民との協議急ぎたい考え示す
【同情】河野太郎氏 堀内ワクチン担当相を擁護 チーム人数激減、決定権なし…「それじゃ私だって仕事できないよ」
中華料理店の開店ラッシュ!池袋駅北口が“新・中華街”として人気に 中国人店員「日本は政府の援助が手厚いね【ありがとう自民党
【FIRE】「FIRE」は日本に根付くのか?不労所得で生きるという令和的価値観
韓国代表「北京五輪の食事は今までで一番まずい。一回しか行ってない」
米、日本に対ロ制裁の検討要求 ウクライナ巡り、対応留保
【ワクチン接種遅れは岸田政権の失策か?】焦る首相 「ワクチンが進まなければオミクロン株は抑えられないぞ!」
【米当局推定】ロシア、ウクライナへの全面侵攻に必要な兵力の7割を集結か
【ワクチン】 やっぱり凄いmRNA、世界中の権威ある賞を軒並み受賞・・・がん、食物アレルギー、結核にも
岸田首相、1カ月記者会見せず 第6波さなか、説明責任に疑問符も
立憲民主党「菅直人は新たな”暴走老人”」「代表が菅直人さんを切るしかない」
佐渡金山でもめる日韓、ユネスコが初めて立場示す=韓国ネット「ユネスコは日本の味方」