政経ch

最終更新:2025-05-09 18:40:21 +0900

「東部の親露派保護には全面侵攻必要だった」 プーチン氏が主張
祖国防衛のため、6万人超が帰国 海外在住のウクライナ人
ひろゆき氏、「からあげレモン」問題で持論「『かける派』は基本的に頭悪いと思っています」
【悲報】ロシア外務省報道官「日本が北方領土の主権を主張することは永久に忘れた方がいい」戦争中に異例の声明【外交の安倍】
ブリンケン米国務長官「ウクライナがロシアに勝てると確信」
【国民・玉木代表】原発の再稼働を要請 自公と国民、初の党首会談
【経済崩壊】ロシアのデフォルトの可能性極めて高い、2桁の経済縮小も=国際金融協会(IIF)
【声明】プーチン大統領「私たちに悪意はない、制裁も科さないようすすめる」
<ひろゆき氏>「空いている電車の優先席」問題に持論!「頭の悪い人が、座ってはいけないと誤解する」
橋下徹さん、ロシア停戦実現には「中国を交えて協議するしか…」西側諸国の弱腰な姿勢嘆く
在日ロシア大使館 「日本も過去にナチス(ヒトラー)を支持したじゃないか」
【ロシア】プーチン「緊張高めるな」近隣諸国に呼び掛け
マクドナルド値上げへ およそ2割の商品  3月14日から
【テレビ】玉川徹氏が持論「ウクライナが引く以外にない」 早期に降伏すべきと発言
ゴルバチョフ元大統領、ロシアのウクライナ侵攻受け声明を発表「一刻も早い戦闘行為の停止と早急な平和交渉の開始が必要」
【日本維新の会】鈴木宗男「ロシアの国際法違反は何か?」→岸田、回答→宗男「国連憲章はあっても国際法はない。明文化されていない」
【自民党】官房長官「原発をミサイル攻撃されたらミサイルで迎撃する」
【朗報】 外国人義勇兵の第1陣の1万6000人、ウクライナに到着 ゼレンスキー大統領が明かす
岸田文雄、ウクライナ侵攻で「省エネ」を国民に呼びかけ「石油やガスの使用を少しでも減らす努力が大切」
日本共産党 志位和夫氏 「安倍晋三元首相の考え方は、プーチン大統領と同じ。人類社会は破滅の淵に追いやられる。」
バイデン政権ロシア産原油の禁輸措置に難色 米議会と新たな確執
【彼も人なり】ウクライナ住民からパンと紅茶…涙を流す投降ロシア兵士…
ロシアがメディアを遮断、ネットも制限…
【ガソリン価格】ガソリン補助金25円に上げ 政府が原油高対策を発表へ
【98%安】ロシア市場は崩壊状態、制裁で資金凍結-ロシア企業の預託証券98%安…
【テレビ】<ロシア駐日大使>反町キャスターらと激論!「侵攻は正しい選択」アメリカがイラクに攻め入ったりした際に批判しましたか!」
【ウクライナ侵攻】博多・明太子にも余波 「原料の8割はロシア産。果たしてどうなるか…」
【維新】「非核三原則見直し」「核共有」の議論求める 政府に提言へ
【朝日新聞】韓国大統領選、政権交代の可能性が高まる
【護憲】ウクライナ危機に乗じた核共有・9条改憲議論は許されない 共産・小池書記局長が会見
【立憲 小沢一郎氏】安倍晋三氏に「どこまで国を壊せば気が済むのか」
【立憲】蓮舫議員のアイドル長男が自民党に入党 「総資産4000億円」自民党の大物フィクサーと養子縁組
【文ちゃんパニック】野党大統領候補が一本化で与党に衝撃
ヒゲ佐藤正久「ウクライナ義勇兵に応募するのは絶対やめて」
【長期化に焦るプーチン】北京パラリンピックきょう開幕 ロシア&ベラルーシ選手出場へ 国名使わず「中立」立場で参加
ウクライナ対応に追われる首相らに「無関係な質問」繰り返す…立民に「やり過ぎだ」と与野党から批判の声
ロシア軍機、バルト海で領空侵犯 スウェーデン軍発表
ネット専用テレビ出現でNHK受信料制度が岐路に「Netflixの2倍」の割高感
田母神俊雄「一方が正しいことはあり得ない。ウクライナ侵攻のマスコミ報道で露が一方的に悪と言われている。露の言い分も伝えるべき
【日経】中国指導部7人がウクライナ巡り激論 「ロシアは、満州国をつくったかつての日本と同じだ」
安倍晋三「政治家引退したら立派なキャンピングカーを買って日本一周したい」「まだまだしばらくは引退しない」
【国連特別総会】対ロシア非難決議案、141カ国賛成で採択 棄権35 反対は5(ロシア、ベラルーシ、シリア、北朝鮮、エリトリア)
岸田首相 ウクライナからの避難民 日本への受け入れを表明
【テレビ】橋下徹氏、ロシアの根室沖領空侵犯に「自衛隊、海上保安庁のみなさん、申し訳ないけど頑張っていただきたい」
【情報戦】河野太郎氏「恥を知れ」 駐日ロシア大使館による「情報戦」ツイッター投稿に強く反発
中国政府「状況は中国が望まないところまで発展している」
マスターカード・ビザ・JCB、ロシア銀と取引停止
蓮舫議員のアイドル長男・村田琳が自民党に入党
ロシア国籍と見られるヘリコプターが領空侵犯 根室沖
【中国】安倍元首相核発言を非難「危険な動向」