Homeへ戻る
政経ch
最終更新:2025-08-05 20:05:17 +0900
最初
« 前
1
2
...
69
70
71
72
73
74
75
76
77
...
99
100
次 »
最後
【米アカデミー賞】北野武監督「アジアも最近は評価されるようになって喜ばしい。今度は俺が何部門かとってやる(笑)」
【韓国】尹錫悦次期大統領、日本大使に会って「韓日関係の早急な復元を」
【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増
志らく、ウィル・スミスの“怒りのビンタ”に言及「あれを日本人がやったら袋叩きだろうね」
5千円給付、本当に必要か検討すると首相
バイデン大統領、ワルシャワでの演説で新しい冷戦を宣言=ポーランド元外相
【新電力】エルピオが供給停止 4月末、契約10万件以上
【自民党】官房長官 「円安、日本経済の動向を注視」
【ロシア】プーチンの残酷さを知る元オリガルヒの訴え「次はバルト三国かポーランドが犠牲になるだろう」
【ウクライナ】対ロシア制裁、完全な停戦・部隊撤退で解除─英外相
【韓国】日本がノーベル賞が多いのは外交がうまいから
【守れ平和】 九条の会が声明 「ウクライナ侵略とそれを口実にした日本国憲法9条破壊、改憲は許さない」
松本人志、岸田首相を痛烈批判「なんでメモを見ながら話すの?ゼレンスキーを見習ってほしい」
【ウクライナ侵攻】ロシア軍、西部リビウの石油施設をミサイル攻撃…バイデン氏のポーランド訪問に反発か
【環境】レジ袋、有料化で半減 プラごみ抑制へ効果
【ロシア脱出禁止】フィンランド国鉄、ロシアへの運行停止へ EUで最後の直行路線
内閣支持率61%に上昇 ウクライナ対応「評価」67% 政党支持率 自民49% 維新7% 立憲6% 日経
「ロシア編入の住民投票、近く実施」ウクライナ東部の親露派指導者
【自民党】小泉進次郎氏が神奈川県連会長に正式決定 「俺について来い…」
【水産】カニ・ウニ、価格高騰の恐れ避けられず ロシア産が5割前後 代替調達難しく
防衛省幹部「自衛隊は中国、北朝鮮、ロシアの3正面に備えなければならない」
バイデン氏「プーチン氏は権力に居座ってはならない」(3-26・ワルシャワ演説)【日経】
鳩山さん「歴史上、日本で最も恥ずかしい総理大臣を私は知っている」 ( ー`дー´)
松尾貴史 「日本はウクライナ国民と共にある」と記した安倍元首相に「あれ?友達のウラジミールの立場は?」
「就職氷河期」支援、17億円超 内閣府、160事業
【フィギュア-世界選手権】宇野昌磨が羽生以来5年ぶりの日本男子金メダル
立憲 「野党共闘」「一本化」は禁句か 表現に神経をとがらせる 立憲幹部「一本化は選挙協力する事をイメージさせる」
ウクライナ軍事支援を拒否 ロシアに融和的―ハンガリー首相
鳩山由紀夫氏 ファーストネームで呼んで悦に入る恥ずかしい首相
【食品】ウクライナ侵攻で小麦価格急騰…「粉もん」飲食店困った たこ焼き店「タコも値上げと聞いてるのに」
【テレ朝】プーチン氏「日本では追悼の日に、誰が原爆を落としたかは言わない」米国追従をアピール
【調査】夫婦別姓調査、野田氏が批判 「現実とかけ離れている」
志位委員長 「ロシアは侵略をやめろ」「国連憲章を守れ」「国際人道法を守れ」この一点で声をあげる事が侵略を止める一番の力だ
【環境】太陽光パネルの〝落とし穴〟 脱炭素社会に暗雲 40年代に大量廃棄時代が到来、リサイクル処理が追い付かなくなる恐れ
ウクライナ人をサハリンなどへ強制移住 ロシア軍
日本のかりんとうが好物の英ジョンソン首相 かりんとう片手に岸田と握手
【日銀】黒田総裁「円安は日本経済にプラスという構造に変化はない。輸出企業の収益拡大で賃上げにつながる」
EU、ロシア産ガスのルーブル決済は認めず
【オミクロン株の後遺症深刻】倦怠感、思考力低下、咳・・・
中国石化、ロシア企業との合弁協議を中止 ロイター報道(3-25)【日経】
ロシア、軍事作戦の第1段階ほぼ完了=国防省
【立憲・小川氏】「国民民主党は準与党。橋を渡った」
米国、中国がロシアに半導体提供なら「製造停止に」 中国の半導体は全て米国のソフトウェアを使用
ロシア軍、首都から後退 ウクライナ反撃で防戦
【ロシア】プーチン大統領の側近中の側近、ショイグ国防相はどこに? 戦争中にトップ不在の異常事態 参謀総長の所在も不明
【野党共闘】 共産党「共通政策に安保法制廃止は必須」 立憲、市民連合内に異論、調整は難航
プーチン、ゼレンスキー大統領の国会演説に怒り心頭 日本がロシアの「敵対国」に
【共産】志位和夫委員長「日本を危険にさらす日米安保条約を廃棄し、本当の独立国といえる日本をつくりましょう」
【台湾問題】中国外交部「日本の一部の政治勢力と『台湾独立』勢力の結託に断固反対」 安倍元首相の“口出し”に強い不満表明
【自民党】西田昌司氏「日本の文化で一番大事なのは教育勅語の家族主義、家族と伝統を大事にすることだ」
最初
« 前
1
2
...
69
70
71
72
73
74
75
76
77
...
99
100
次 »
最後