政経ch

最終更新:2025-08-05 20:05:17 +0900

岸田文雄首相「あらゆるチャンスを逃すことなく全力で行動する!」拉致問題解決に決意
【特集】日本の食料自給率向上を「米国が絶対許さない」訳 米国にとって日本は「食料植民地」となっている
【おこめ】 「日本のお米は日本で食べてこそおいしい」のはなぜか―華字メディア
【岸田総理】オンラインカジノ「厳正な取り締まりを行う」
米、ウクライナに長距離ロケットシステム提供へ
安倍晋三氏「円安のメリットが感じられるのはインバウンドだ」訪日外国人客回復に期待 「コロナ5類引き下げに力尽くす」考えも
れいわ新選組の大石晃子、岸田文雄首相を「資本家の犬、財務省の犬」と面罵
維新・柳ケ瀬議員「総理、そろそろこのマスク、やめませんか。どうですか」 岸田総理「現段階で外すのは現実的ではない」
榊原氏が訴え「フジテレビさん戻って」天心戦放送取り消し 自身の報道原因なら辞任の覚悟
高学歴、超富裕層、医者などの上級中国人が日本移住へ「これまでとは明らかに層が違う人々」
中小企業、なおFAXの山 デジタル化進まず
【エネルギー政策】「サハリン2」、どけと言われてもどかない=萩生田経産相
【防衛省】防衛研究所、防衛費の水準に異例の言及「10兆円規模」 今年度の倍
困った中高年の婚活事情…「41歳以上はお断り」アラフォーキャリア女性の勘違い
ロシア領内攻撃できるロケット砲「提供しない」 米大統領が明言
天心が怒り「お金の為じゃねえんだよ 未来の為にやってんだよ 子供達はどうすんだよ」 THE MATCHフジテレビで放送せず
武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も
尾木ママ、小学校のさん付け指導「さん付けならいいとは全く思いません」の持論
フジテレビ、天心VS武尊『THE MATCH』中継中止「主催者側との契約に至らず」
【ワクチン】3回目接種率、今後も伸び悩みの見通し…20代は半減、30~50代も大幅減
参院選の投票先 自民50%・維新8%・立民7% 日経調査
千原せいじ 帰国時の対応に怒り 日本の水際対策を痛烈批判「日本マジでヤバい」「発展途上国やん」
政府、電気使用制限を検討 今冬、違反した企業は罰金 (経産省・5-27)
「ゼレンスキーです」発言、玉城沖縄知事がウクライナ大使に謝罪「心からおわび」
【年金不足】iDeCoの加入対象年齢、65歳以上に引き上げ検討 投資促す
【国会】立憲議員 「外交努力で中国抑えるべき。何か動きがあっても米軍が動かない交渉を」 岸田総理の防衛費増額表明に
岸田総理「資産所得倍増」掲げるも、平均給与433万円の日本人「そもそもお金がない」
【悲報】韓国、3週間ぶりの日本EEZ無断調査 岸田「仏の顔も三度まで。さすがに後2回やったらキレる」
【立民】辻元清美氏「大阪にカジノはいらん。日本にカジノはいらん」「維新を勝たせすぎたらあきまへん」
家族ぐるみで給付金不正受給 960件以上の不正申請し、約9億6千万円受給関与 父は海外逃亡か
【共産】志位和夫委員長「政権に加われば『自衛隊合憲』の立場とる」
前澤友作氏、フォロワーとの共同ビジネス呼びかけ「利益が出たら山分けです」「雇い雇われのザ・資本主義はもう古くなる」
マスクすら自分の意思で外せない…日本の学校教育が「他人の目」ばかりを気にする日本人を量産している
【日経世論調査】岸田内閣支持率66%、発足後最高
37歳婚活女性、42歳実家住み男性にデート代を割り勘にされ幻滅 「男として頼りない。そもそも実家暮らしなのも…」
デジタル「岸田トークン」を初配布へ NFTに本腰か (5-28)【FNN-自民・青年局】
【中国国連大使】 「韓半島に戦火」と恫喝、安保理で米国と衝突
菅直人元首相が大阪で街頭演説「前回の衆院選で辻元さんが負けたことにびっくり」
【日本を頼む】 猪瀬氏が出馬会見「石原慎太郎氏の遺志継ぐ」
生活保護受給者に車の所有認めて 制度見直し求める声
【ウクライナ】英首相「残念ながら、ロシアが東部で明白な進展」
小泉進次郎氏「オレ、今、食べてるって感じ」 議員会館で昆虫食を試食
【またか】特別給付金14人分、計140万円を誤給付wwwwwwwww
露デフォルトほぼ確定、戦争継続困難に 海外から国債による資金、ハイテク部品も調達できず 戦車の装備には冷蔵庫や食洗機の半導体
“エアコン危機”半導体不足で?夏本番前に注意…メーカーも警鐘 「今なら故障したら…詰みます」
【ウクライナ】ゼレンスキー氏「我々は現実を直視する必要もある」 停戦に向けて態度軟化
【朝鮮日報コラム】関係改善は日本からのプレゼントなのか
沖縄県が「報道を控えて」と各社に通知 玉城知事の「ゼレンスキーです」
エルデンリングをクリアしたイーロン・マスク、盾2枚装備のビルドを公開し袋叩きに遭ってしまう
【知ってた】北朝鮮のミサイル開発、ロシアがスポンサーだった