Homeへ戻る
小太郎ぶろぐ
最終更新:2023-03-20 06:00:00 +0900
最初
« 前
1
2
...
53
54
55
56
57
58
59
60
61
...
99
100
次 »
最後
ドリフトをキメる馬車、という珍しい光景
気持ちよさそうに波に乗るアカエイの群れ
スノーボードを履きながらのスカイダイビングで空中160回転
今まで生きてきたのが不思議なくらい、交通ルールをガン無視する子供
高い鉄柵に登り、乗り越えるゾウ
【閲覧注意】穴に詰まったモサモサの毛みたいなのをつついたら、次から次へとザトウムシが出てくる光景
タイヤを3分割してたためる折りたたみ自転車。手間はかかるけどかなりコンパクトに
ミスして落ちそうな体操選手をすかさずキャッチ!判断と対応どちらも早いコーチが素晴らしい
拳銃射撃している前を教官がウロウロ。ブラジル、パラナ市民警察の射撃訓練が恐ろしい
口から内臓を吐くラクダ。繁殖時期のオスのラクダは、デュラと呼ばれるピンク色の器官を吐き出す
木の上のハンターに近づいてくるライチョウ。なんと弓の上にまで登ってくるという珍しい光景
本当のエスキモー式キスは鼻と鼻をこすり合わせない、「クニック」と呼ばれる鼻を押し付けて吸うもの
映画の撮影かと思うくらい激しい、ホノルルで起きた飲酒運転暴走事故
本棚のある本を動かすと隠し扉が開くというトイレ
住民に追われた窃盗犯、電線を伝って逃走を図るも追い詰められてしまう
「隣の芝生は青い」ことに気づいたヒツジ
火山噴火で灰に埋もれた養蜂箱。50日以上経過しても、中の蜂たちは無事だった模様
横で見ている方も勉強になりそうな、ウイングスーツの屋内練習施設
傘歯車で動力を伝える自作のチェーンレス・シャフトドライブ自転車
危険ゆえに禁止された、体操競技の禁止技
見た目も音も心地よい。からくり仕掛けでデジタルカウンターを作った「アナログな7セグ」工作
被写体はもとより、カメラマンのアクションがすごくないか?というパターン
猫マスクを被った飼い主。猫たちにとってはバケモノにしか見えない模様
「私はどこにいるでしょう?」10秒以内に風景の中から男を探す、ウォーリーをさがせ的な遊び
20年使ってボロボロになったチェルシーブーツを新品同様に修理する靴職人
人間とクマが自宅前でニアミス。襲われそうになってしまう防犯カメラ映像
ロケットを回転させて加速し、宇宙へ向けてぶん投げるというロケット打ち上げ技術
本棚の秘密の本を開くと指紋認証センサー。ロックを解除すると本棚が動き、秘密の部屋へのドアが開く
賢いキツツキ、人間に捕まらぬよう死角に位置取りし続ける
サバゲーで撃たれてもヒット申告しないゾンビへの、スナイパー的な対処法
南極のマクマード基地にある、海氷下の海中を観察できる展望管
【汚物は消毒だ】コロナ禍とはいえ、こんな消毒液ディスペンサーは嫌だ
スカイダイビングでコードが足に絡まり、パラシュートを開けないアクシデント
庭に迷い込んだ若いキツネが、初霜の降りた芝生の心地よさを堪能する様
喧嘩を一瞬で止める手腕は凄いけど、これを「ニンジャのテクニック」と称するのはどうなんだろう
HDMIケーブルと水道ホースをつなぐコネクタ。こういう発想できるのが凄い
坂道でも客車の中は水平。世界一急勾配なスイスのケーブルカー、シュトースバーンの特殊な構造が面白い
ウォークイン・クローゼットの通気口から入れる秘密のお部屋
川を泳いで渡っていたナマケモノさん、人間のボートに相乗りして高速移動
幼い娘をカゴに入れ、臨場感たっぷりの疑似ジェットコースターを体験させてあげるパパ
貪欲というか、賢いというか、逞しいサル
いともたやすく深い溝を掘るための重機。トゲ付きキャタピラみたいな部分で穴を掘る
大型コンバインを爆走させて競い合うレース Moiss Batt Cross
近づけるものなら近づいてみろと言わんばかりのソーシャルディスタンス・ドレス
何事もなく通り過ぎてくれと祈らずにはいられない。アメリカバイソンの群れを、車の中で通過待ち
これはすごい。北海を航行中のオランダ漁船を、ムクドリの大群が占拠
80歳のお祝いに落ち葉の山へダイブ!愛犬たちと共に、変わったお祝い方をするお爺ちゃん
斧の刃を2つ融合させたら効率2倍じゃねーの?という発想のもと生まれた、十字薪割り斧
【閲覧注意】坂道をカートで下るレースにて、コース上に溢れた観客とカートが衝突する事故
樹齢およそ1,200年という、世界最大のバオバブの木
最初
« 前
1
2
...
53
54
55
56
57
58
59
60
61
...
99
100
次 »
最後