小太郎ぶろぐ

最終更新:2023-03-20 06:00:00 +0900

飛び込むお姉さんと一緒にカメラを放り投げるという撮影手法
飛行機の強烈な「G」は、お姉さんをお婆さんにしてしまう
チーターが四足歩行ロボットと出会ったらどんな反応をするのか、シドニー動物園で実験
車体と後輪の軸がズレてる不思議。自立したまま倒れない、ホンダの「ライディングアシスト」バイク
雄大な山脈を油絵で描くチュートリアル。簡単でしょ?と言わんばかりだけど、到底真似できそうにない
グレネードを投げそこなう同僚のミスを、最速で最適にカバー
猫をビビらせ、もてあそんでいた男、因果応報
10キロ先の看板もハッキリ読める驚異のズーム性能。ニコンのCoolpix P1000がどれほどズーム撮影できるのかという映像
歴史上の人物の肖像画をAI技術で加工、生きているように変化させた映像
壁にテレビを取り付けたかっただけなのに……
ガソリンスタンドのノズルをあらかじめ入れ替え、別の客に支払わせるという詐欺
セキレイにどれだけ突付かれても、まったく意に介さない猫がつよい
この巨体でもふもふ感すごい。チベタン・マスティフの元気いっぱい人懐っこい様子が可愛い
心肺蘇生法を行っている最中の体内の様子を3Dで再現。適度な強さ、テンポですみやかに行うのが大事
太陽光の98.1%を反射する塗料。塗るだけで冷たくなるため、エアコンいらず。地球温暖化を解決できる可能性も
遺伝子変異で4つの耳を持つ猫、ミダス。見事な4つ耳がSNS上で話題に
ド派手な口をしたコキンチョウのヒナ。薄暗い巣の中で、親鳥がヒナの口を見つけやすくする模様
子供の頃に憧れた、巨大ロボットが出てきそうな地下駐車場
「見ているぞ、録ってるぞ」という目が付いているドライブレコーダー
段階的な練習がなるほどわかりやすい、後方宙返りの習得方法
脱輪したタイヤがゆるい坂道をどこまでも転がっていく様子を最後まで撮影したドライブレコーダー映像
イングランドにある発電所の爆破解体を、ドローンで至近距離から撮影
フィクションに登場する武具を製作する鍛冶職人集団、マン・アット・アームズが手掛けた作品の完成まとめ映像
太めの木の枝をビーバーが齧る様子をじっくり撮影
ウツボさん、巣穴と間違えて大ウツボの口に入る
ウォーハンマーの世界を映像化したファンムービー
ゴム手袋を使ったお手製バグパイプ。素材はチープだけどなかなかの音色
アメリカの高速道路にばらまかれた現金を、多くの人が拾い集めて渋滞発生
リビングルームの床下に古井戸を発見、掘り返して中世の剣鞘を発掘した70歳のお爺ちゃん
運転手が発作を起こして車が制御不能 →異常に気付いた男性が自分の車をわざとぶつけて大きな被害を防ぐ
フラミンゴの赤ちゃん、一本足で立つ練習中
1963年に閉店、売れ残った商品はすべてそのまま店内で保管されている廃墟店舗
盲目の犬が怪我しないように作られた、バンパー付きの首輪、ハーネス
鏡越しに女優を撮影したシーンに、カメラが映り込んでいない理由がとてもよくわかる映像
信号無視の車が交差点で衝突事故 →車載カメラの画面外へ →すごい状態でふたたび登場
新しい暖房器具を買ったら、起動時にオープニング演奏付きだったらしい
台湾のゴリラ、木の棒を使って動物園からの脱走を試みる
全長6メートルの大蛇に噛まれながらも展示エリアへ移動させるペットショップのおじさん
「隙間を渡れるようにする」→「より広い隙間にする」という繰り返しが面白い、レゴカーのアップグレード改造
砂がすべて落ちきると、本体が倒れる仕組みの砂時計
ロシアの警察官、スピード違反車両からパトカーを挺して歩行者を守る
泡のリングを手軽に撃てる水中玩具、バブルリング・ガン
ウサギも犬かきで泳ぐ
氷水と塩で牛乳を冷やし固める、インドのストリートフード
空気圧と電場応答性アクチュエーターを使ったグローブ。バーチャル空間で触れたものの触感を再現
背景モブがバグったみたい。サム・ライミ版の映画「スパイダーマン」にて、不自然に何度も現れるエキストラ
洪水で店内が浸水しても命がけでゲームし続ける、フィリピンのゲーマーたち
さすがにそれは無理でしょ?というサイズの卵を丸呑みにするタマゴヘビ
感心してしまうほど怠惰なヒツジ
家主でさえも出入りできなくなりそうなセキュリティーのドア