Homeへ戻る
小太郎ぶろぐ
最終更新:2023-03-20 06:00:00 +0900
最初
« 前
1
2
...
51
52
53
54
55
56
57
58
59
...
99
100
次 »
最後
世界中からサンタが集まり、「プロのサンタクロース」を学ぶサンタクロース育成学校
筋肉が異常発達したイエネコ。ミオスタチン関連筋肥大症でマッチョに
優秀なハンターは、フクロウにさえ気配を察知されない
数年ごとに一滴落ちる世界最長の実験、ピッチドロップ実験。不運にも落下の瞬間を一度も見ることが叶わなかったジョン・メインストーン教授
50時間かけて作ったサムライの折り紙。68センチ四方の紙を、切らず破らず折るだけで製作
飼い主に近づく人物を観察し、危険が迫った時だけ反撃。よく訓練されたガードドッグが頼もしい
野ウサギ・ラジコンバイクを製作。獲物として追わせ、イヌワシの狩り能力の高さを調査
規則正しく順番に手荷物が流れていく、空港のベルトコンベア合流地点
これは見事なイタズラ返し
小さなシェフがテーブルの上で頑張る、待ち時間が楽しくなっちゃうプロジェクションマッピング
スッキリ爽快。泥がギッチリ詰まったパイプの詰まりを直す瞬間
みるみるうちに塗装を剥がせるペイントイレーサー
人間のように表情を変える、人工知能研究用のロボットボディ
海中で口を開けると、歯のお掃除をしてくれるエビ
カエルも時にはジャンプで盛大にミスる
熱した砂でジャガイモをローストするインドのストリートフード
生まれて初めての義手を装着して笑顔になっちゃう男の子
操縦者の手元と一緒に見たドローンのアクロバット飛行が面白い
インドの女子クリケット選手が見せた見事なプレーが一躍話題に
銃を持つ人の手にあわせて、その場で自由にカスタマイズできるグリップ
ウッドデッキがギリギリ限界を超えた瞬間
暴風雨に見舞われたイスタンブールにて、バイクを強風から壁となって守る2台のバスが話題に
かぎ針編みで作った子供用のハロウィン衣装が凄い
犬が猫を襲う →子供が犬に石を投げて犬に襲われる →子供を襲う犬に猫が襲いかかる
トルコの高速道路が地滑りで陥没。事故の瞬間を撮影した映像
ネズミ捕りの罠とピンポン玉で例えた「社会的距離をとることの重要性」
トラックの下に乗用車が潜り込む事故 →そのまま走り続けるトラックが目撃される
生まれて初めて音が聞こえるようになった赤ちゃん、グズっていたのがウソのようにいい笑顔に
世界各国の様々な打楽器を、実際に演奏しながら紹介
軽くて防水でかゆい所にも手が届く、従来と違う今どきのギプス
棒に結んだペンを使い、複数のイラストを同時に描くアーティスト
ほぼ完成品を丸ごと印刷。3Dプリンタで作った、すごく柔軟に動くドラゴン
世界一危険な鳥、ヒクイドリがビーチに現れ、人間たちの間近に接近した瞬間
水面に浮かべた竹の上でバランスを取り、踊る中国人アーティストのパフォーマンス
飛行機に格納された階段、エアステアを展開する様子
母親の胎内で共食いしながら成長する、種の全てが蠱毒みたいなサメ、シロワニ
刺繍とは到底思えないリアルさの「秋刀魚の塩焼き」
「歌い出しのタイミングが掴めない……」というあるあるが分かりすぎる
眼球の中がスノードームのようにキラキラする原因不明の疾患、アステロイド・ハイアローシス
「入店時に手指の消毒をお願いします」の難易度が高いお店
レトロゲームの中に取り込まれた棒人間が奮闘するアニメーション
タンポポで結んだテープをカメに噛み切らせるという風変わりなテープカット
無数の足を全方位に伸ばし、獲物を捕らえるアメーバ
防御力に全振りしたような見た目のカニ、トラフカラッパ
「誰が引っぱたいたでしょうゲーム」に興じる若者たちが、ただそれだけで楽しそう
作動音が最高に気持ちいい、1960年代に作られた高性能機械式計算機
日本じゃ絶対に栽培できない盆栽。収穫して吸う前に盆栽としても楽しむ大麻栽培
米海兵隊員がテーザー銃で撃たれ、その痛みを知る訓練の様子
パイプから札束が出てくる光景。インドの汚職防止局、PVCパイプに隠された現金を押収
獲物を奪い合い、地上で戦うハクトウワシとコヨーテ
最初
« 前
1
2
...
51
52
53
54
55
56
57
58
59
...
99
100
次 »
最後