Homeへ戻る
小太郎ぶろぐ
最終更新:2023-03-20 06:00:00 +0900
最初
« 前
1
2
...
40
41
42
43
44
45
46
47
48
...
99
100
次 »
最後
やっぱり猫は液体だったじゃないか!……と思わずにはいられない瞬間
インド神話に出てきそうな魔物感あふれるダンス
一見すると永久機関のような、金属球が循環し続ける装置
食品工場のベルトコンベア。極めて精密な動作が見ていて気持ちいい
ロボットアーム2本を装備して4本腕と化し、4刀流を実現。これはとても良い
スキー直滑降なみのスピードで雪山を駆け下りるヤギが凄い
スマホとヒモと自撮り棒で、猫の疾走感あふれる映像が簡単に撮れる
ダンサー仲間までもが思わず見入る、軟体ダンサーの異次元ムーブ
中世から石工が使っていた「ルイス」という道具。石材の重みを利用して運ぶ吊り具
巨大な木材切断機で丸太を木材に変える、製材所の加工工程
人力でレゴタイヤを高速回転。仕組みを変えて、どれだけの回転数を叩き出せるかというチャレンジ
クルクル回りながら降り注ぐ、サラソウジュの種が美しい
めっちゃ近くて親しげな、猫と少女の雰囲気がとても良い
80歳を超えてなお若々しいギタリストお爺ちゃん
アレもコレもすべてケーキでできていた!!……という、驚きの「本物そっくりケーキ」映像集
コツさえ掴めば簡単そうな、水中・片手でバブルリングを発射する方法
1日に100リットルの水を待機中から集める給水塔。発展途上国の農村部で飲料水を得られるようにと設計
がっつり冠水した駐車場に入るかどうか迷った挙げ句、入ることにしたドライバーの判断ミス
重い荷物を持つ時は、持ち上げ方に気をつけないとヤバいぞ、という映像 その2
並べたバランスボールの上をスーパーマンのように渡ること26個、77.85メートル進んで世界新記録
フードデリバリー頼んだら警察官が届けに来る珍事。警察官「ドライバーを逮捕したので届けに来ました」
「だからマスクは必要なんだ」と再認識させられる光景
3歳でルービック・キューブを揃えるだけでも凄いのに、47秒という記録がさらに凄い
ダルメシアンの尻尾でビシバシ、叩きのめされて憤慨する猫
アイススケートの最中、とてもいい物を発見した男の子
こういう発想を思いつく人って天才だと思う
タイの沼地で発見された正体不明の生物。全身に毛が生えた水棲のヘビ
完全に「スパイダーマン3」の影響を受けた踊りを見せる男の子
うっかり者の相棒によってテントごと車で引きずられてしまった、氷上穴釣りの釣り人
大あくびするオオサンショウウオ。口の中がしっかり見える大サービス
優秀な牧羊犬は、子ガモたちを追うのも上手
森の中で採取した木材や葉っぱを使い、原始的な技術で小屋を新築する原始生活お兄さん
1909年製の蒸気自動車を始動させ、公道を走行。現代の車と並んで走る光景が凄い
水切りワイパーとチリトリで、こぼれた水をすくい取る職人技に惚れ惚れする
少女を白昼堂々、連れ去ろうとした誘拐未遂事件。お店の女性が危険を察知し、間一髪のところで少女を救う
バンジョーの音色が気になるみたい?好奇心旺盛な野生のキツネ
動物園の堀に降りて、転げ回って楽しむパンダ
家族旅行には行かないと言っていた妹が、とんでもない所から現れるドッキリ
大渦を生み出す海の怪物カリュブディスの、海洋恐怖症系レジンアート
明らかに設計に問題がある、立派な金属製ゲート。設置した時、誰も何もおかしいと思わなかったんだろうか……
思わず見入ってしまう職人技。昔ながらの製法、シリンダー法で板ガラスを作るドイツのガラス職人
川に落ちた猫を発見した男、即席のエレベーターで救助
からかい上手のイルカ、口で魚をジャグリングしてカモメを翻弄
バグパイプみたいに風船を利用して音を鳴らすハーモニカ演奏
娘との絆を深めるために体操に挑戦する父ちゃん。失敗しても諦めず、挑戦し続ける姿が格好いい
ゾンビ世界になった時の必須技能。車からガソリンを抜く、ホースを使った簡単な2つの方法
ロシアで電気自動車の充電ステーションがハッキングされ使用不可に。液晶には「ウクライナに栄光あれ」などの表示
橋の上から凍りついた湖へ、巨大な雪玉を落とすという遊び
滝の下に隠れた水中洞窟を潜る男。中で引っかかったらと思うと怖すぎる
暗がりに潜む不気味な影……。父親を怖がらせるイタズラが絶妙に上手すぎる息子
最初
« 前
1
2
...
40
41
42
43
44
45
46
47
48
...
99
100
次 »
最後