Homeへ戻る
小太郎ぶろぐ
最終更新:2023-03-20 06:00:00 +0900
最初
« 前
1
2
...
38
39
40
41
42
43
44
45
46
...
99
100
次 »
最後
気絶して顔面から倒れたお客さんを、ギリギリ救ったタトゥー・アーティスト
触手の先から火を放つ、巨大なタコ型ロボット「エル・プルポ・メカニコ」
幼い娘と歩いていたパパ、軽やかに危険を回避
丸太をくり抜いて水道管にするために使われていた工具
肖像画と融合する遊び。アホっぽいけど思わず笑ってしまう
足を滑らせ屋根から落ちた猫。完璧な着地も、何食わぬ顔で立ち去る所も、さすが猫
ニューヨークの公園にある「永遠の炎」、エターナル・フレイムの滝
シリコンゴムに塗料を乗せ、ローラーで押しつぶして混ぜ合わせる作業。ずっと見ていたくなる気持ちよさ
ちょっと真似してみたくなる、鏡を使った一発ネタ
牢屋からあっさり脱走した手口を、警察官の前で実演させられる男
これは焦る。お客さんに偽マスタードや偽ケチャップをぶちまけるドッキリ
大きな雄鹿がツノを振り落とす瞬間。山に設置したトレイルカメラが撮影
失敗できない巨大ジェンガ。コンテナ積み上げ作業でのやらかしを、巧みな操縦テクで挽回
傾く舞台、浮遊する装置、回転する舞台に起き上がり小法師な装置。普通じゃない舞台や装置を使った、ヨアン・ブルジョワのアート・パフォーマンス
アルジェリアには、ハリネズミそっくりの岩「ヘッジホッグ・ロック」がある
14金を加工して、重さ1キロの太くてデカいマイアミ・キューバンリンク・チェーンネックレスを製作
赤ちゃんが消えた!?慌てて探しはじめた母親、大いなる勘違いに気付く
卵の温め方がダメすぎたニワトリ父ちゃん、ニワトリ母ちゃんから怒られる
触っても火傷しない火花を噴射するイベント用機材 ファイアストームF3
AIがモナリザに似せて生成した「荒廃した文明」と題された絵画。連作で、9枚並べるとモナリザが見える
「横たわるエッフェル塔」「人類が作った最も大きな乗り物」、世界最大の重機、オーバーバーデン・コンベアブリッジF60
空気抵抗が一切なければ、スピードスケートでの時速100キロ超えは可能
空き缶を積み上げた野球ファンからの挑戦に、最高のファンサービスで応えたメジャーリーガー
夜の闇の中、民家に現れたクマさん。雪にはしゃぐ姿を防犯カメラに撮られてしまう
PS4のコントローラーを片手で操作できるようにするアタッチメント。3Dプリンタで出力可能
道路の真ん中でうずくまる子猫を発見したバイク乗り、後続車を停めて救助に成功
いざという時にコンパスとして使える、イギリス空軍の軍服のボタン
命をかけた実験で物理学の正しさを証明する、ノルウェーの物理学者
これはひどい。雪とともに、郵便受けをゴリゴリなぎ倒していく除雪車
道具を使ってゴミ箱から脱出できるくらい、アライグマは賢い
Blenderの特殊なペン、グリースペンシルで描いた立体イラスト
なんの変哲もない木材を振ると、お城が生えてくるというアート
車一台、まるごとすくい上げられるデカさ。世界最大の現存する電動ショベルカー、ビッグ・ブルータス
中世の絵画に描かれている奇妙な生物、架空の怪物たちを紹介したトップ10
スラックラインの高難易度トリックを連発する少年が凄いけど、弟くんの変顔も気になってしまう
ドアベルの防犯カメラが捉えた、ポッサムとスカンクの戦い
三輪車や四輪カートを漕いで坂道を下るレース。大雑把な感じだけどスピード感あって結構面白い
ドラゴンにさらわれて勇敢な騎士の助けを待つプリンセスの、ちょっとひねったショートアニメ
赤熱したガラスが機械の上を転がりゆく、ビー玉の製造工場
100名のCGクリエイターがそれぞれの世界観を作り上げた「果てしない旅」のCG映像集
旋回も急降下もタイミング同じ!2羽のカラスによる息ピッタリの編隊飛行
ラクダは砂丘を登る時、前足だけを折り曲げる
「チンダル現象」によって光り輝く中国の超高層ビル。スモッグによって光が散乱されたため
わずか1分でバイクを盗む手口を、警察官の前で実演させられるインドのバイク泥棒
サーカスみたいで凄い!インドの人力観覧車 その2
大型クレーン車が仕事を終え、カウンターウエイトを外して移動する様子
コドコド、という名前のネコ科の動物がいる。見た目も可愛い
初めて歩いた弟に大興奮するお姉ちゃんたち。微笑ましくて何度も見てしまう。
鮮やかな緑色に染まるシカゴ川。聖パトリックデーを祝う、シカゴの伝統行事
ガラス片を利用して舗装するアリ。アリが道具を利用する例のひとつ
最初
« 前
1
2
...
38
39
40
41
42
43
44
45
46
...
99
100
次 »
最後