Homeへ戻る
カラパイア
最終更新:2021-01-28 11:30:21 +0900
最初
« 前
1
2
...
35
36
37
38
39
40
41
42
43
...
99
100
次 »
最後
犬と猫の背中の語る哀愁。外出制限解除の後、いつも一緒にいた飼い主が会社に行ってしまったときの犬と猫の反応が切なすぎる
地球の磁場はこれまで想定されていたより10倍も速く変化している(英・米共同研究)
100年前の東京の人々の暮らしがカラー映像で鮮明によみがえる(大正時代)
お宝発見!天然ダイヤを探せる公園で2.23カラットのダイヤを発見した女性(アメリカ)
今は亡き兄と隠した33年前のタイムカプセルを発見。兄の残したメッセージに思わず涙(イギリス)
子を失った母犬と母親を失くした3匹の子猫が出会った瞬間、特別な絆が芽生え、本当の親子の関係に(アメリカ)
イタリアで飼い猫が突如狂暴化。非常に稀なウイルスが検出され当局が注意勧告
別に困ってませんけど?困り顔の猫にネットも困惑
海の深淵に潜んでいた新種の巨大単細胞生物が4種発見される(太平洋)
ふわふわ気分で夢の世界へ…!マンチカンの子猫に癒されるだけの動画を堪能しよう
元祖心霊写真家、偽心霊写真の父と呼ばれる、ウィリアム・マムラーの物語(アメリカ)
昆虫食がさらに身近に!アーモンドを食べて更に香ばしくなった「昆虫ロースト 広島こおろぎ」が販売中(※昆虫出演中)
水玉模様がかわいいエイ「ポルカドット・スティングレイ」のヒラヒラなお食事シーン
自分の結婚式直後に事故現場に遭遇した看護師、ウエディングドレスのまま負傷者を救助(アメリカ)
人間の赤ちゃん?ワライカワセミ?お腹をなでられて喜ぶキツネの鳴き方が超絶キュートで幸せな気分になれる
うさぎのウイルス感染症「ウサギエボラ」がアメリカで急速に蔓延、感染力が高く致死率は9割
わきの下を撫でると「びっくりチキン」みたいな声を出す笑い上戸の鶏
肉球レベル?脚だけ見れば相当かわいい、芋虫が小枝をつかむその脚にズームイン(※芋虫出演中)
大丈夫、いつもずっとそばにいるよ!子猫を見守るハスキーの優しいまなざしに胸キュン
古代マヤ文明の巨大都市が放棄された理由が判明か、飲み水が毒物に汚染されていた証拠が発見される(米研究)
今までのフルーツサンドは何だったの?ってなる、コツ満載の黄金レシピ。絶品フルーツサンドの作り方【ネトメシ】
足の先から指先まで。ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』の超高画質、拡大画像がオンラインで閲覧可能に
エビの殻を利用して持続可能な次世代大容量電池を作り出す試み(米研究)
約3800年前の古代メソポタミア時代のレシピを大学教授が再現、そのお味は?(イギリス)
食べてないよ、食べちゃいたいほど愛おしくて。ジャーマンシェパードと元保護猫のヒヤっとする寝姿が話題に
笑気ガスにうつ病やPTSD、アルコール依存症などの心の病を治す効果を確認
世界は愛を求めている。ロバを抱きかかえた男性が歌う子守歌
夜を昼に変えた。宇宙での高高度核爆発実験の歴史
好奇心旺盛なキツネ、スペアタイヤに頭が挟まり困惑状態。地元の人々の手で救助へ。
リアルなの?フェイクなの?人間サイズの巨大コウモリの画像がネットで物議をかもす
10人中8人は本物の牛肉と信じてしまうほどの植物由来の人工肉ステーキが開発される(イスラエル)
猛禽類随一の魚捕り名人、ミサゴが巨大魚ゲットだぜ!
『13日の金曜日』のジェイソンが、ニューヨークでマスク着用を呼びかける(アメリカ)
生まれてすぐに保護された子猫、保護施設から仮里親を経て永遠の家族の元へ。その家族はなんと!(アメリカ)
終末・ホラー映画が好きな人は、コロナウイルスのパンデミックに上手く適応していることが判明(米研究)
群れとはぐれたメスライオン、感動の再会へ(南アフリカ)
公開復讐?未調理の鳥まるごと1羽を審査員に出した料理コンテスト出場者(スペイン)
サモエド犬「もう帰っちゃうの?次はいつ?」お友だちが帰っちゃってさびしさMAXしょんぼりな犬
宇宙服なしで宇宙空間に放り出されると何が起きるのか?
ちょっとそれ嗅いでみたい。宇宙の匂いの香水が開発され、販売が決定
シルバーマン?全身銀色に塗りたくった物乞いがインドネシアで急増中、その理由とは?
オーブンいらず!透明なレモンタルトの作り方【ネトメシ】
雨の中、飼い主を外で待つ犬に傘を差しかけ続けた警備員(イギリス)
オーストラリアと中国の関係が悪化。仕掛けられたスパイ活動の内情を中国側が報道
子猫の成長記録。同じ構図で撮影した生後3か月の時と3歳の時を比較してみた
スマホにVR、テレビ会議も!1947年のフランス映画が現代のテクノロジーを予言しまくっていた
レストランで売り物のサメが出産?フトツノザメのお母さんと赤ちゃん、無事に海に帰る
太陽の250万倍明るい「巨星」が忽然と消失する謎の現象が観測
コロナ感染対策。顔を手で触ろうとすると震えるペンダントをNASAが開発
どこの国のを食べてみたい?世界14か国のミリメシ(戦闘糧食)をプレートに乗せてセッティング
最初
« 前
1
2
...
35
36
37
38
39
40
41
42
43
...
99
100
次 »
最後