カラパイア

最終更新:2021-01-28 11:30:21 +0900

猫は生卵を割るか?守るか?奇妙な「猫卵チャレンジ」がTikTokで流行中
死亡後に摘出した損傷の激しい人間の肺をブタに移植して再生することに成功(米研究)
子猫を紐で遊んであげるやさしい犬
キスしたくなるほどふっくらセクシーな唇を持つ魚にTwitterざわざわ
Hope For Paws~おびえ切っていた犬、愛情たっぷりのハグで世界のすべてが変わった!
深海のベンタブラック、光を99.5%以上吸収してしまう暗黒ステルスを身につけた魚たち
ツインテールでベビーフェイス、だがその下には筋肉の鎧。パワーリフティング世界チャンピオンとなった女性(ロシア)
イルカの薬物使用疑惑。イルカはフグの毒を使ってハイな気分になっている。
楽しい湖でのひとときが悲劇に。人気ドラマの女優、命と引き換えに溺れた息子を助ける(アメリカ)
甘酸っぱさが癖になるフルーツバター「レモンカード」の作り方とそれを使った春巻き包み焼き【ネトメシ】
「一緒なら怖くニャい」大好きな恐竜のぬいぐるみと一緒に動物病院を訪れた猫、診察も一緒に(アメリカ)
金属を食べてエネルギーにする細菌が偶然発見される(米研究)
立った!ワンコが立った!水中立ちでおねだりする犬
第二次世界大戦時代、米兵士の間で流行した拳銃のグリップに恋人の写真を忍ばせる「スイートハート・グリップ」
意外と人懐っこくって甘えん坊?ダイバーに膝枕を求めて来るバハマのサメたち
あなたの別れの言葉は届いている。死の間際、最後に残る感覚は聴覚であることが判明(カナダ研究)
悲惨なニュースを読んだ時に陥りがちな3つの勘違い
猫の中にたくさんの小さな猫!猫を作るために猫を集める木製ジグソーパズルが販売中
交配できるメスの木を待ち続けて1世紀以上。世界で最も孤独な「ソテツ」のオス木の物語(イギリス)
壮大なる太陽ロマン!10年間の太陽の動きを1時間で見られる高画質タイムラプス動画(NASA)
またしても猫乱入。議員のテレビ会議に尻尾で参加した飼い猫(スコットランド)
決めては水分!フライパンでアメリカンスタイルのカリカリベーコンを作る方法【ネトメシ】
ヒト染色体の塩基配列の解読が完了。ヒトゲノム全体の完全解読も射程圏内(米研究)
かわいすぎて致死率高め。1分半で萌え苦しむ子猫の動画
スーパーで買ったブロッコリーに7匹の芋虫を発見した男性、ペットとして育てて蝶にする(イギリス)※芋虫出演中
チワワにとっても小さ過ぎた?暑いのでプールに入ろうと思った犬、前足だけしか浸からずにショボン
男女9人が不可解な死を遂げた「ディアトロフ峠事件」の謎、60年越しについに解明
老人ホームのお年寄りたちによるアートチャレンジ。有名なアルバムジャケットの再現に挑戦!(イギリス)
スピリチュアル・クライシス。精神的危機に陥ったときの6つの兆候
恋人探して600キロ。全米を旅する熊のブルーノの物語(アメリカ)
うちの猫の殺人ミトンをお見舞いするぜ?爪を全開にした猫たちの写真
オオカミを導入してから25年。イエローストーン公園の生態系が安定したことを確認(アメリカ)
ネズミ同士が二足立ちで格闘。それを陰から見つめていたのは猫!とかいう奇跡の光景
コロナ禍が収まらぬ中、フロリダのディズニー・ワールド再開で公式PVがホラー映画風に改変される(アメリカ)
ホッキョクグマの子育て風景をのぞき見。子熊たちのコロコロかわいさに胸キュン
永久凍土に埋まっていた3万2000年前の植物を蘇らせることに成功。その秘密を探る研究が始まる
涼しげだしうまいしかわいい。雪の妖精「シマエナガ」水まんじゅうの作り方【ネトメシ】
日本最古の漫画「鳥獣人物戯画」を全身にまとったベアブリックの限定品が販売開始
高齢の人ほどマスク着用などコロナ感染予防対策をしていないことが日本を含む27か国の調査で判明(英研究)
でもこれ食べられるんです。カットするのが怖くなる、本物そっくりのケーキ
「私たちの家族になってください!」駐車場をさすらい飼い主を求めていた2匹の野良犬が保護されるまでの物語
アメリカで野生のリスに腺ペストの陽性反応。人や家畜への感染の可能性を当局が警告
ワクワクバスタイムを楽しみたいコーギー犬、近づく犬や馬を徹底排除。でもその水が入っている容器って...
これまで観測されたことのない、謎の輝く天体が4つ発見される
猫と赤ちゃん「安眠妨害しないでニャ!」寄り添って仲良くお昼寝中の寝顔が可愛すぎる件
ニコラ・テスラは100年前、地震発生装置を開発していた。
遊戯王のタトゥーを彫り続ける男性、数でデュエル!ギネス記録に挑戦(アイルランド)
パラセーリングで空に舞い、空中でカウチポテトを楽しんでみた(命綱なし)
教科書には載ってない、自然の神秘を堪能できる写真(※つぶつぶ系あり)
失踪した自閉症の3歳児を守り抜いていたのは2匹の愛犬だった(アメリカ)